設備課
海津 由衣
2018年1月入社
柏崎常磐高校卒
入社を決めたきっかけはなんですか?
私は事務仕事が苦手で、一日中同じ場所で同じ仕事をするよりも、体を動かすことの多い現場仕事の方が向いていると思いました。以前は発電所構内の別の会社で働いていたのですが、女性でも現場で働ける会社を探していて当社のことを知り、応募したことが入社のきっかけです。
現在の仕事内容を教えて下さい。
今は設備課で消防設備を扱う仕事をしています。
発電所構内の消防設備(火災感知器、消火器、誘導灯など)の点検業務を行っています。
消防設備点検は、消防設備士の資格に基づいて行います。乙4類、乙6類を取得していますが、4類は約3カ月の勉強で合格し、6類は1年後に取得しました。
仕事をしていて楽しいこと・やりがいを感じることはどんなところですか?
楽しさよりもやりがいを感じられる仕事だと思います。
点検内容は細かくシビアで、火災検知は専門知識がないと理解できないことがたくさんあります。
しかし、資格や経験を通じて得た知識で、お客様からの質問に的確に答えられたときは、やりがいを感じます。
何も起こらない正常な状態を維持するのは日頃の点検を行うことが非常に重要なので責任重大ですが、その分やりがいも大きいですね。
入社した頃と比べて、できることになったことや成長を実感していることはありますか?
自分が持っていない資格を持っている人と一緒に仕事をさせてもらうことで、消防設備について多くのことを学ぶことができたと思います。
発電所構内は厳重なセキュリティのため身分証明書がないと入れないし、常に監視されている状況なので、慣れないとストレスを感じるかもしれませんが、安全で確実に仕事を行うために過剰な仕事量を要求されないので、働きやすいと思います。
大変だと感じることはありますか?
点検中は警報を切った状態で作業する場合がありますが、点検の最中に警報が鳴った場合、それが自分たちの行っている点検が原因なのか、それとも実際に火災が発生しているのかが分からなくならないよう、点検範囲を把握しておく必要があります。
点検作業によって計画通りに警報が鳴った場合は良いのですが、本当は火災で警報が鳴っているのに点検と勘違いしてしまうと、火災が広がる恐れがあるので、思い込みで判断しないよう神経を使います。
今後の課題や目標は何ですか?
社員間でのコミュニケーションは取れていますが、報連相が不足しているところがあると感じるので、もう少し改善することでよりスムーズに仕事ができると思います。
また、たくさんの資格を取得しなければならないのですが、次の目標は「乙3類」(二酸化炭素消火設備)です。
私は文系だったので、資格試験で計算問題が出るので少し苦手意識がありますが頑張っています。
会社の人はどちらかというと理数系の人が多いと思いますが、文系でも問題はありませんので、気にしないでください。
入社する方へのメッセージ
幅広い年齢層の社員がいますが、コミュニケーションも取りやすいですし、年齢を感じさせない人が多いです。最近は若い層が減ってきているので、若い人にも入社してもらいたいですね。
良い人ばかりなので、働きやすい環境だと思います。 みんなキャラクターが濃く、あまりおとなしい人はいませんが、どんな人でもきっと馴染めると思います。
また、体力仕事ではありますが、重労働というほどではありません。
資格を取れば働けますし、資格を増やすことでできることの幅が広がります。
責任感もやりがいのある、働きがいのある仕事だと思います。
ぜひ一緒に働きましょう!
ある1日のスケジュール (発電所構内での仕事の場合)
出勤
私が家を出るのは6時45分頃、会社の駐車場に7時頃に到着し、そこから発電所構内の事務所に出勤します。
朝礼
自社の朝礼(7:45~)と、元請企業の朝礼(8:00~)に参加します。
朝礼では、当日の作業内容と注意事項の確認、ケガや熱中症の注意喚起を行います。
作業開始
現場に移動し、危険予知活動(KY)を行ってから、班長の指示に従って点検を行います。
作業内容は日によって大きく異なります。
例えば、二酸化炭素消火設備の点検を行ったり、警報が正常に作動しているかを確認したりします。
作業によっては、点検すべきポイントが多く、正確に確認する必要があるため、時間がかかることもあります。
昼休憩
作業時間に応じて時間が変わることもありますが、きっちり1時間は休めます。
私はお弁当を持っていきますが、売店もあります。
午後の作業開始
点検の続きを行います。
日によっては、午前と午後で違う仕事をすることもありますが、基本的には通しの仕事が多いです。
報告業務
事務所に移動して、その日の作業内容の報告や事務作業を行います。
消防設備の点検票を記録するのですが、問題点があれば細かく記載する必要があります。
退勤前に、明日の作業の確認も行います。
退勤
基本的には定時で帰宅できます。残業はほとんどありません。