• HOMEホーム
  • ABOUT当社について
  • WORK仕事紹介
  • SENIOR先輩社員紹介
  • SELECTION選考
  • RECRUIT募集要項
  • CONTACTお問い合わせ
ホーム
当社について
仕事紹介
先輩社員紹介
選考
募集要項
お問い合わせ

木村 和輝(機械課)

有限会社イワタエンジニアリング > 先輩社員紹介 > 木村 和輝(機械課)

機械課 係長
木村 和輝

2009年12月入社
長岡情報ビジネス専門学校卒

入社を決めたきっかけはなんですか?

専門学校卒業後、3年間陸上自衛隊に入隊していましたが、地元に帰ってきて転職しました。地元で働ける会社を探していましたが、この業界の知識はその当時はなく、未経験からの入社でした。

現在の仕事内容を教えて下さい。

現在の仕事は大きく分けて2つあり、天井クレーンの点検と、配管の溶接を行っています。

天井クレーンの点検は、「月例点検」と「年次点検」の2種類があり、月例点検は動作確認、年次点検はレール、車輪、ワイヤーの計測、電機品の点検などを行います。最大荷重を吊り上げて動かしたり、クレーン協会の立会いのもと点検を行います。

配管の溶接は、発電所のプラントで使用される給排水設備の配管の溶接をしています。

仕事をしていて楽しいこと・やりがいを感じることはどんなところですか?

溶接だと、出来上がったものが形になるので達成感があります。

点検の場合は、正常に動いているのが正常な状態なので、目に見える達成感は少ないですが、点検は記録が残るので、責任のある仕事をしていると感じます。

入社した頃と比べて、できることになったことや成長を実感していることはありますか?

今の仕事に使っている資格以外にも入社してからたくさんの資格を取得したので、できることの幅が広がっていると感じています。取得した資格は15~20個になります。

入社当時は、発電所構内の補修工事などを行っていました。
まだまだ取得したい資格があるので、これからも勉強を続けていきたいと思います。

大変だと感じることはありますか?

資格取得のための勉強は、昼休みや帰宅後にしなければいけないので、少し大変です。
溶接の仕事では、屋外の作業では夏は暑く、冬は寒いので、環境が大変だと思います。

今後の課題や目標は何ですか?

「移動式クレーン」や「バックホウ(小型建設車両)」など、建設現場で使いそうな資格も取りたいと思っています。時間はかかりますが、頑張って取得したいと思っています。
資格が増えればできることも増え、仕事に活かせるので、しっかり勉強したいと思います。

入社する方へのメッセージ

覚えることがたくさんあるので、成長意欲のある方が向いていると思います。
私は1つの作業に集中して取り組むほうが好きですが、いろいろなことに興味を持つことも大切だと思います。

未経験の方でも全く問題ありません、やる気のある方、元気な方に入社していただきたいと思っています。仕事の進め方は先輩が教えますので、安心してください。

ある1日のスケジュール(発電所構内での仕事の場合)

07:05

出勤

7時頃に駐車場に集合し、会社の車に乗り換えて発電所構内に入ります。

07:40

朝礼

朝礼では、その日の作業内容や人員の確認、過去の災害事例の紹介や、スピーチなどを行います。

08:30~

作業開始

現場に移動して点検作業を行います。
天井クレーンは大きいものから小さいものまで様々で、かなりの数があります。

12:00-13:00

昼休憩

弁当を持ってきて食べています。
他社の人と同じ場所でお昼を食べて、話をすることもあります。

13:00

午後の作業開始

午前に引き続き点検作業を行います。

17:10

退勤

残業はめったにありません。
私はこの会社で12年間働いてきて、数える程しか残業した記憶はなく、一番長く働いたのは夜の8時頃だったと記憶しています。

次のページ:選考

  • メールフォーム
  • お電話はこちら

CONTACTお問い合わせ

  • メールでのお問い合わせメールフォーム
  • お電話・FAX0257-31-8214

有限会社イワタエンジニアリング
〒945-0307 新潟県刈羽郡刈羽村大字刈羽689-1
TEL:0257-31-8214

© Iwata Engineering